無駄じゃ無駄じゃ(?)

すべては無駄なんじゃよ

挿しす世相史「東京モノレール開通」

 昭和39年9月17日(木)、浜松町・羽田間を走行する東京モノレールが開通しました。

f:id:sammadaisensei:20170917121058p:plain*1

  モノレールは”空飛ぶ電車”として戦前から戦後間もなくまで、その実現を何度も期待されてきておりましたが、その度に頓挫しておりました。

 しかし昭和30年代に入ると、日本経済も急激に成長し、東京一極集中が進み始めると、都心の交通が半ば麻痺状態の様相を呈し始めます。

 東京都が対策として模索したのが、地中を行く地下鉄と空中を行くモノレールでした。

 

 その実現の前段として、昭和32年上野動物園に設置され、試験的な運用をされていました。

 そして東京オリンピックの昭和39年、羽田から浜松町をわずか15分で結ぶモノレールが開通したものです。

 新幹線とモノレールという二つの新たな交通手段が開通した事は、日本の新たな夜明けを日本人に実感させたものです。

 

 

 

 

*1:昭和39年9月17日付読売新聞