無駄じゃ無駄じゃ(?)

すべては無駄なんじゃよ

昭和唱和ショー「囲炉裏」

Gさん(仮名)「なんだって、この蒸し暑くなってきた季節にこんな題材なんですか(苦笑)」

ごいんきょ「暑い時こそ熱い物を頂く。これ暑気払いの極意ね」

 

G(どうせたまたま思いついたくせに…)

 「しかし、我々の子供の頃にだって、いろりなんか無かったでしょ(苦笑)」

ご「東京ではな。でも、田舎には有る家もけっこう残ってたよ、昭和40年代までは。わしの父方の田舎にも残ってたし」

 

G「あれって、今の家でいうリビング、お客さんが集う間に有ったんですよね」

ご「和宅の場合は、入り口からすぐの場所になるがな。客間であり、ダイニングであり」

f:id:sammadaisensei:20170601223859j:plain*1

 

G「天井から長い鉤が降りていて、鉄瓶とかが掛かってるんですよね」

ご「でも、わしらが子供の頃はもう、囲炉裏も飾り物でしかなくて、そこで火を燃すなんて事は無かったがな」

 

G「昔は、けっこう事故も多かったみたいですもんねえ。たしか野口英世博士が、それでテンボウになっちゃったんですよね」

ご「なんの囲いも無いのに裸の火が燃えていて、煮えたぎった鉄瓶がチンチン蒸気を噴き出してるんだからなあ、居間で」

 

G「今の居間では考えられませんね」

ご(………)

 

G「いや、駄洒落ではなしに(苦笑)」

 

 

 

*1:昭和24年12月5日付読売新聞