無駄じゃ無駄じゃ(?)

すべては無駄なんじゃよ

保守、右翼、リベラル… 日本に於いてどう考えるべきか

 安倍自民党が保守ではないというのはその通りとしても、お前らだって ↓ 保守のわけないだろうが(笑)。

 少し前にはこんな男も。

 

 民主党関係者の誰かが、ワタクシの言説をどこかで見ていて、取り入れているとしか思えないんだよな。

 ここ以前から(本家ブログ、本家無駄無駄、2ちゃんねる)のワタクシの言説をモロにパクって、いかにも自分達が保守でございという物言いをしているのが、どうにも許せない。細野豪志も同罪だ。

 が、そんな事を書いたところで被害妄想と言われたらお終いなのでどうでも良い(笑)。

 問題は中身なのだ。

 

 ワタクシが2ちゃんで小泉総理(当時)を攻撃していた時に用いた言説が、小泉は保守ではなく革新であるという事だった。

 そして、アメリカべったりが保守と言っている連中に、そんなのは敗戦後だけの話で、悠久の日本史から考えたら昨日の事だから、革新的な話と斬って捨てていた。

 色々と考えて完璧に再現はしないが、概ねそんなような論旨で、当時ほぼ小泉賛辞一色だった2ちゃんに斬り込んだものだ。

 その時から一貫して、ワタクシの中では確固たる保守判別法が有る。

 それは、自分こそは保守だと言っている人間に、「保守ってなんですか?」と聞いてみれば良いという事である。更に、その回答に対する質問が有り、そちらの方が本質を抉る質問となっている。

 勿論、ワタクシは回答を用意しているが、それを書いたらまたパクられるので(笑)、絶対にそれは書かないようにしている。

 

 ワタクシの回答は別にして、民主党の連中は「保守」をどう考えているのだろう。細野の言は、あまりに稚拙だ。

寛容と多様性は、保守の本質

  嘘つけ(苦笑)。

 寛容はともかく、多様性が保守の本質のわけが無いだろうが。多様性という事は、どんどん新しいものを取り入れるという事だろう。

 勿論、保守的立場だって新しいものを取り入れるという事は否定しないが、その場合は、従来のものと同質化させての話である。

 解りやすい例を取れば、色んな国から様々な人間を次々に帰化させる事は、保守的立場からは相容れない。

 だが、その人々がきちんと日本国籍を取得し、日本語を話し、日本文化に同化する努力をすれば、多くの人はその者を日本人として認めるであろう。昔の高見山のように。そういう事だ。

 日本は主に昔の中国を始めとして様々な外来文化を取り入れ、それを日本独自の形に溶け込まして独自文化を創ってきた。

 多様性ではなく、同質性こそが日本的保守の根元であるはずで、もうこれだけで細野豪志の化けの皮が剥がれている。

 大体この男は、「保守こそリベラル」というワタクシの本家ブログでの言葉をほんの数日でパクって、しかもワタクシの意図した論旨とまるで違う用い方をしたために、ワタクシが編み出した目新しい言葉を一瞬にして陳腐化してしまったという剽窃漢である。

 あれが偶然の一致か? 「保守こそがリベラル」なんて、それまでの常識を逆に取る言葉、偶然でそんな短い間に違う人間から出るか?

 が、そんな事を言ったところで被害妄想と言われたらお終いなので、どうでも良い(笑)。どうせパクったとしても認めやしないだろうし。

 

 パクったと言えば、小林よしのりも怪しい(苦笑)。

 新刊の「民主主義という病い」の結びで、立候補者にも有権者にも試験が必要と描いているけれど、これもワタクシが旧無駄無駄で書いていた事だ。が、そんな事を言ったところで被害妄想と言われたらお終いなので、どうでも良い(笑)。

 ま、これは偶然の一致という可能性が高いかもしれない。第一、細野なんぞと違って小林にパクられるなら嬉しいだけである。こちらだって彼の本からは散々頂いているのだし。

 しかし少しだけ不満というか物足りない点も有って、もう少し慎重に、コマ数を取って描いて欲しかった。最後の一言だけでそれを言っても、多くの人間にはあまりピンと来ないのではないか。


 

 読んでみたが、なかなか面白いと思う。「知の富裕層」になるための水先案内にはなっていると思う。

 真の「知の富裕層」になるためには、ここから個別の思想書・哲学書・史書を読んでいかねばならない。富裕層になるのは容易ではない。

 だが、社会人には非常に難しい。時間が唸るほど有る学生は、そうした本を少しでも多く読んだ方が良い事は間違い無い。後で読もうと思っても、時間は刻々と無くなっていく事は確かなのだから。

 

 数々の歴史上の偉人の言葉や著作を駆使し、「民主主義」というものを暴いていくわけだが、たしかに~主義という言葉には警戒感が必要だ。ワタクシは同様に、保守主義なんて言葉にも胡散臭いものを感じている。

 今日の小林のブログでは「国柄の根本が皇室と思う」と書いているが、これはワタクシの考えとは異なる。

民主主義批判は先人がたくさんいます - ゴー宣ネット道場

 皇室は日本という国の根元だとは思うが、国柄を決めるのは皇室ではない。国柄なんて、そんなに神々しいものではない(笑)。

 但し、日本国の根元が皇室である以上、国柄の形成にも大きく作用したという事は言えると思う。

 西部邁の意見も読みたいものだな。つくづく、小林と西部が切れたのは惜しい。ワタクシは二人の対談集だって購入していたのだ。西部の切り口には、鋭いものが多かった。

 なぜ道場の師範にしないのだ?(笑)

 

「保守とは何か?」というテーマは描きたいのですが、今の国民の知性の劣化を見ると、売れないこと必至だから、描く意欲が失せました。

 確かにね。安保闘争の頃なら売れただろうけれど、今そういう切り口で売れるとは思えない。

 だが、もし「民主主義という病い」が合格点まで売れ、続刊の企画が出たなら、保守、革新、保守主義自由主義新自由主義、右翼、左翼、こうしたものを世界史的観点と、日本的観点から解説したものを描いてもらいたいものだ。

 お前がやれと言われても、ワタクシには知識が圧倒的に足りない(笑)。

 

 そう。この「民主主義という病い」を読んで意外だったのは、小林がとうとう前面で知性を出してきたなという事だ。

 これまでは、必ず考えの近い知識人の言葉に頼っていたのだ。

 ワタクシが思うに、「漫画家」という立場を大事にしたい彼の護身術だったと思うのだが、恐らくシールズだのという若者達に、どんどん本を読めと身を以て示したかったのだろう。

 もう一点、ワタクシが最も意外だったのは、小林夫人の顔がきちんと描かれていた事だ。しかも、かなり美しく。あれは宇都の絵なのかな。

 これまで顔を書き込まない形でしか登場させず、台詞もほとんど話した事が無かった夫人が、こんなに出番が有るというのはどういう心境の変化なのだろう。

 ま、多くの人間にはどうでも良い事だが(笑)、ワタクシは(漫画の)奥さんのファンになってしまった。顔だけでも良いので、これからも出して戴きたい。

 こんな感想書くのはワタクシだけだろうな(笑)。