無駄じゃ無駄じゃ(?)

すべては無駄なんじゃよ

昭和唱和ショー「木造校舎」

 地方毎に差の有ることではありますが、東京23区の場合、昭和四十年代半ば頃に小学校に通っていた人間までが、木造校舎で学んだことが有るのではないかと思います。

 ワタクシが居たのは東京の南端ですから、中央部はもっと早く鉄筋化されていたと思うのですね。北端部は同じ様なものだったのかもしれませんが。

f:id:sammadaisensei:20160822231842j:plain*1

 

 ワタクシのいた小学校では、ワタクシが小学三年の時まで木造校舎を使っておりました。四年になると新校舎になるのが、とても待ち遠しかったものです。

 子供の頃は、とにかく新しい物が好きですし、綺麗で格好良いという認識でした。と言うより、木造校舎はたしかに見た目があまり綺麗ではなかったし、特に便所などが汚かったですね。

 壁などにシミや汚れも多く、夜になるとあのシミが人の顔に見えるとか、怪談じみた話も多かったものです。

 

 机や椅子も木製で、特に机は、ワタクシも含めた子供たちが落書きを彫り込んでいたりして結構凸凹で、試験の答案用紙に下敷きを敷かないと、鉛筆で紙に穴を開けてしまいました。

 椅子はワタクシも含めてぞんざいに扱われるので、これも結構ガタが来ており、斜めにして座ると壊れないか心配になりました。

 普通に座れば良いわけですが、子供の頃のワタクシは落ち着きのない方で、椅子を後方にロッキングチェアのようにブラブラさせながら座っていたので、年がら年中ガタンと後ろに倒れ込んで教室を騒がせてました。

 

 新校舎になると机も椅子もスチール製となり、椅子の脚も角が丸っこくなっていたので、より揺らしやすくなりました。が、より滑りやすくもなったのか、これまたよくガタンと倒れ込んでました。

 そういう行儀の悪い子は、組に多くて三人まででしたね。女の子にはそういうのはいませんでしたし。

 面白いもので、成績の悪い奴はそういう粗相はしない。当時は勿論そんな事は気付いていないけれど、これを書きながら、そう思い至りました。

 そういう粗相をしていたのは、学業の成績が良い奴か、運動に自信が有った奴。

 

 きっと成績悪い奴というのは、あまり目立ちたくなかったのでしょうね。ワタクシなんぞは、昔はそうして目立ちたがりでしたが、今は底辺労働者ですので、確かにあまり目立ちたくないし。

 ガタンと倒れても、木造の場合は床が木ですから、音も鈍いしそれほど痛くもない。

 新校舎の場合は、とにかく音が響いた。から、教室中の人間が物凄く驚くのです。やった方も、その反応の方に驚いたり。

 

 ワタクシの三年時までをもって、木造校舎は取り壊され、全ての生徒が鉄筋校舎にて授業を受けるようになりました。

 その時は、今度の新入生はいいな、最初から新校舎でと思っていましたが、今にして思えば、木造校舎を経験していて良かったと思います。

 あの記憶の中での温もりと言いますか、得も言われぬ郷愁は、新校舎には有りません。

*1:昭和42年2月16日付読売新聞